第28回全国大会自由論題発表の申し込みと要旨のしめきりのお知らせ
大会事務局長 熊本理抄(近畿大学)
すでに、メールにてご案内しましたように、第28回全国大会は、2025年12月13日(土)・12月14日(日)に、天理大学(杣之内キャンパス、奈良県)にて実施します(12月12日(金)・大阪鶴橋付近でエクスカーションを予定)。
自由論題発表は、12 月 14 日(日)午前中に対面で実施します。ただし、多数の申し込みがある場合には、12 月 13 日(土)午前中にも自由論題の時間を設けることを検討しております。
下記の要領で募集いたしますので、ふるってお申し込みください。
1.自由論題発表の申し込みと要旨のしめきり
申し込みのしめきり 2025 年7月 20 日(日)
発表要旨のしめきり 2025 年8月 17 日(日)
2.自由論題発表を申し込むうえでの注意点
自由論題の発表資格は、会員であることです。申し込みの時点で、本年度までの学会費を納入している ことが求められます。共同発表もまた上記に準じます。多数の申し込みがある場合は、土曜午前にご発表いただくことをご相談させていただく場合があります。また、ご発表時間が例年よりも短くなる場合がございます。
3.自由論題発表の申し込み方法
① お名前
② ご連絡先(住所、電話、メールアドレス)
③ 題目
④ 12 月 13 日(土)午前でのご発表の可否
※申し込み者多数の場合のみ、14 日午前に加えて、13 日午前に自由論題発表を行うことを検討しております。
⑤ 入会手続き・本年度までの学会費納入状況について
上記①~⑤の項目について、2025年7月20日(日)までに、下記のGoogleフォームに必要事項をご入力のうえ、お申し込みください。
https://forms.gle/RgvQgjDP1sQcJgCU9
(お申し込み後、自動で確認メールが届きますので、届かない場合には、大会実行委員会のメール(taikai28@japansocio-culture.com)まで連絡ください)。
4.自由論題発表要旨の作成および提出
自由論題発表要旨フォーマット(PDF、Word)をダウンロードして要旨をご作成いただき、8 月 17 日(日)までに下記のGoogleフォームを通じてご提出ください。
社会文化学会 第28回全国大会自由論題申し込みのご案内(Word)
社会文化学会 第28回全国大会自由論題申し込みのご案内(PDF)
https://forms.gle/ESyNRRY93WPtVt9X7
(お申し込み後、自動で確認メールが届きますので、届かない場合には、大会実行委員会のメール(taikai28@japansocio-culture.com)まで連絡ください)。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
1.自由論題発表の申し込みしめきり
申し込みのしめきり 2024年7月20日(土)
発表要旨のしめきり 2024年8月17日(土)
2.自由論題発表を申し込むうえでの注意点
自由論題の発表資格は、会員であることです。申し込みの時点で、本年度までの学会費を納入していることが求められます。共同発表もまた上記に準じます。
多数の申し込みがある場合は、土曜午前にご発表いただくことをご相談させていただく場合があります。また、ご発表時間が例年よりも短くなる場合がございます。
3.自由論題発表の申し込み方法
①お名前
②ご連絡先(住所、電話、メールアドレス)
③題目(仮)
④12月14日(土)午前でのご発表の可否※申し込み者多数の場合のみ、15日午前に加えて、14日午前に自由論題発表を行うことを検討しております。
上記①~④を明記の上、2024年7月20日(土)までにメールでお申し込みください。
E-mail: taikai27@japansocio-culture.com
4.自由論題発表要旨の作成および提出
自由論題発表報告要旨フォーマット(PDF、ワード)をダウンロードして要旨をご作成いただき、8月17日(土)までにメールでご提出ください。
E-mail: taikai27@japansocio-culture.com
以上