社会文化学会第17回全国大会
2014/12/6〜7 立教大学・池袋キャンパス 

日時 : 2014年12月6日(土)〜7日(日)

会場 : 立教大学 池袋キャンパス 本館(1号館)

大会参加費 : 会員・一般:1,500円 院生・学生:1,000円 1企画特別参加:500円

懇親会費 : 4,000円 

◆全体シンポジウム(13:00〜16:00) 会場【1202教室】

テーマ : 市民運動の記録と記憶 ―時代をアーカイブする―

・報告1 市民運動の記録を考える―アーキビストの視点から―

平野 泉(立教大学共生社会研究センター) 

・報告2 沖縄・伊江島における平和運動の記録とその保存活動

―阿波根昌鴻資料の保存と公開―

小屋敷 琢己(琉球大学)

・コメント:大門正克(横浜国立大学)

・司会:山嵜雅子(立教大学)

◆総 会  (16:30〜17:30) 会場【1202教室】

◆懇親会  (18:00~ )

会場 【「多国籍創作料理 レッドピーマン」豊島区池袋3-1-2 光文社ビルB1】

12月7日(日)

◆自由論題 (9:30~11:30)

自由論題 セッション1 会場【1101教室】

・報告1 新たな美術教育の理念と方法論 「鑑賞=表現一体化プログラム」実践より

原田 美穂子(横浜国立大学大学院学生)

・報告2 学校の中の「居場所」ができるまで

―都立三宅高校ファッションショー製作現場の参与観察から―

大西 未希(東京大学大学院学生)

・司会:山田 康彦(三重大学)

自由論題 セッション2 会場【1102教室】

・報告1 自衛隊広報のソフト化 ―「萌え」とナショナリズム―

須藤 遙子(愛知県立芸術大学)

・報告2 日本のエンターテイメント産業における日本の芸能プロダクションの独自性

―韓国との比較研究―

カキン オクサナ(お茶の水女子大学大学院学生)

・司会:高山 智樹(北九州市立大学)

自由論題 セッション3 会場【1103教室】

・報告1 南アジア地域における経済発展と政治

―「政治と教育の質」の関連とその現状―

Mohammad Shah Alam(日本大学)

・報告2 分担方式で年次有給休暇を取得するためには何が必要なのか

井草 剛(桜美林大学)

・司会: 高橋 信一(岐阜経済大学)

◆ランチタイム・ラウンドテーブル(11:30〜12:30) ✱昼食をお持ち寄りください。

◆課題研究 (12:30~14:30) 会場【1202教室】

テーマ:現代日本におけるアニメーション産業の実態と再編成 

―グローバル社会における文化生産の課題―

・報告1 労働効率と技術・コスト問題 アニメーターの現代

渡部 英雄(湘南工科大学/元東映動画・竜の子プロ)

・報告2 「創造」と「労働」―東映動画株式会社における1970年前後の転換を例に―

木村 智哉(日本学術振興会)

・報告3 アニメ産業におけるグローバリゼーション 生産・消費・流通

玉川 博章(日本大学)

・司会/問題提起:小山 昌宏(愛知淑徳大学/自然医科学研究所)

◆サブシンポジウム(14:45~16:45) 会場【1202教室】

テーマ:3・11後の社会運動と社会文化

・報告1 社会運動2.0は可能か?―韓国人留学生との恊働の実践で考えたこと―

桔川 純子(NPO法人日本希望製作所・東北大学大学院学生)

・報告2 市民が政治に登場するとき―「3・11以後」の可能性―

武田 和夫(板橋茶論・くらしにデモクラシーを@板橋ネットワーク)

・司会和田 悠(立教大学)