社会文化学会とは

現代においては、政治問題をただ政治としてではなく、経済問題をただ経済としてではなく、教育問題をただ教育としてではなく、人間問題をただ人間としてではなく、これらすべてを社会文化として捉える必要に迫られています。
新しい『社会文化空間』の多元的・創造的形成に寄与しうることを目的とした基礎的・学術的な研究討論の場を確保したいと思います。そこでは、専門性を超え た学問の総合性、学際性、そして何よりも文化性があらためて問われることになります 。
『開かれた学会』として、研究者に限らず多くの方々との討議を含めて、社会文化形成の可能性を模索する新しい学術活動を展開する研究団体にしたいと思います。(設立趣意書抜粋)

学生と市民のための社会文化研究ハンドブック


定価:本体1,500円+税
晃洋書房が発売元となり、全国の主要書店や大学生協及びインターネット書店にてご購入頂けます。
学生と市民のための社会文化研究ハンドブック

『社会文化研究』第24号


発行:2022年2月10日
定価:本体1,800円(税別)
最新号は晃洋書房が発売元となり、全国の主要書店や大学生協及びインターネット書店にてご購入頂けます。
『社会文化研究』24詳細

社会文化学会の動き